不定期に配布物を持ってくる人とは違うみたい。誰だろう?
そのおっさんは建物を興味深げにジロジロと眺めていたが、どんどん奥へ入ってくる。
「そっちへ行かないで」と言っても「へー」とか「ふーん」とか、言いながら、「どこから入るの?」と聞いて、庭にまで入ってこようとしたから、「入っちゃダメ!」と声を荒げた。
ここは元学校だけど今は私たちの家、プライベートゾーンなのにそういう意識はないんだろうな。
家の中にいた夫が出てきて、ていよくあしらったけど、まったくもう、な人。
せめて「こんにちわ」とか挨拶すれば、こちらの対応も変わるのに。
善意に見れば間違いかもしれないが・・
正直言って不審な輩も多い。特に顔を見れば「金属廃品有りませんか」とか言うが、乗用でやって来て何こいたもんだ。
このあたりも、田舎だからと通りがかりに立ちよく輩も居るようで怪しいですぞ。
以前は(長・)鍵掛けて居なかったが、ご近所の「出るときはかぎかけろ」とのお達しで此の頃掛けています。
幾ら田舎でも、ちゃんと声掛けろ!!
以前来た不審人物、私が出たら「ダンナさんはいませんか?」ときたもんだ。
ダンナじゃなきゃならない用事でも無さそうだったので、
誰もいないと思って、念のため?声かけたんじゃないかと思う。
無くなったものありませんか?
ウチは時々、あれ?と思うものあります。留守にはできません。