2018年11月19日

天然記念物

変わった鳴き声が聞こえたので外を見たら、黒い鳥が飛んできた。
赤い帽子をかぶってた。
この庭に来てくれたのは2度目? 3度目?
知らない間にも来てるかもね。

アカやヤマは時々くるけど。クマは滅多にこない。

鳥や小動物の楽園を作りたかったけど、猫がいる時点でアウトだよね。

写真は2度目の雪。14日の朝です。
その後、夫が積雪計を作ってくれました。

IMG_0951.JPG


IMG_0953.JPG


庭は3度目の雪でまた白い。
今度は根雪になるのだろうか?

posted by kyouei at 12:22| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月26日

カメムシの重さ

100匹でおよそ5g
50gだったら?
500gだったら?

数十万匹は嘘じゃないようだ。

カップ焼きそばの容器を窓辺に置くとけっこう溜まる。
それを集めて密封の袋に入れる。
日が当たる場所に置くと動かなくなる。

なんかいい肥料になりそうな気がする。

春まで集めて痩せた土地に撒いてみよう。

posted by kyouei at 05:05| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

ミニカボチャ

何だかミニじゃないサイズも混ざってるけど、「ほっこり姫」という登録品種のミニカボチャ。
写真から気づくかな? 実は収穫にはまだ早く、充分に熟してないようです。
が、すでに軽い霜がきて葉が枯れてます。霜除けのカゴなんか被せて、少しでも長くと畑に置いておきましたが、
強い霜が来そうなんで、もう限界です。収穫しました。10月18日に。
19日には氷が張ってました。ギリギリセーフかな。

重さ、硬さはそこそこですが、本来の味には届かないでしょうねぇ。

すでに同じくらいの量を収穫してるので、種4粒からなら上出来と思いましょうか。

IMG_0924.JPG


わが家のカボチャ畑はこんな草原です。
10年前は畑だったけど、放置してたらこんなんになってしまったよ。

IMG_0925.JPG

posted by kyouei at 06:42| Comment(0) | 菜園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月10日

温泉あと5つ

ひとつひとつ詳しく書くつもりでいたけど、夏はいつも慌ただしい。
なのでまとめて書いちゃう。
正式名じゃないのもある。

政和温泉
日向温泉
剣淵温泉
ゆったりかん 小平町
苫前温泉

天塩温泉
五味温泉 下川町
トムラウシ温泉
芽登温泉 足寄町
天人峡温泉

鶯宿温泉 岩手
藤七温泉
比布温泉
神楽温泉
阿寒湖温泉

今月は忙しい。
雨が降ったら行けるかな?
posted by kyouei at 18:16| Comment(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月08日

霜が降りて

今年の野菜は全然だめだった。
目の前の山が赤や黄色に染まってきた。
楽しい季節はもうおしまいだ。

IMG_0901.JPG

一週間ほど前の写真。

posted by kyouei at 06:41| Comment(0) | 多年草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月15日

18豪雪

三月なかばなのに積雪深260cm。今年は記録的な大雪だ。
数年前の爆弾低気圧で屋根トタンが飛んでから、壊すことに決めた大きい方の車庫、業者に頼まないで何とか出来ないものかと問題先送りにしてたけど、
今日、一気に解決しました。

IMG_0200.JPG

IMG_0202.JPG

IMG_0204.JPG

雪が溶けたら片付けに精出そう。





posted by kyouei at 20:30| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

電柱その後

朝、気になって見に行ってきました。
すぐに対処してくれてました。
報告は要らないって言ったから、作業した人の感想は聞けなかったけど、
雪の重みで直径20cmくらいの木がおれてしまうことがあるので、
あの雪だったら相当の負荷がかかってたと思われます。

スッキリした本来の姿はこちらです。

IMG_0196.JPG

昨日のを再掲

IMG_0192.JPG


写真見比べて気がつきました。
新たに補強金具ついてます。
posted by kyouei at 10:44| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

豪雪

雪が多いのは毎年のことなんだけど、それにしても降りすぎて、
夫の週二日の休みはほとんど除雪に費やされている。

家の向かいに立ってる電柱の雪がずっと前から気になっていた。
予報を見てもまだ降り止む気配もない。
もしも壊れたら、一番困るのはウチだよなぁ。冬の停電は死活問題だ。

なのでほくでんに電話しましたよ。

IMG_0190.JPG

IMG_0192.JPG


こちらはウチの車庫。
一昨年の爆弾低気圧で屋根が飛んだので解体中なんです。
雪で潰れるのを待ってるから、雪下ろしはしてません。
軒は壊れてきてるけど、本体は今年も持ちこたえてしまうのだろうか?

危ないから絶対近寄ってはいけません。

IMG_0194.JPG

IMG_0195.JPG



posted by kyouei at 15:52| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月27日

初温泉

夫、週休二日なるも、休日はいつも雪下ろし&トラクター除雪に忙しく、
やっと買い物兼でお出かけ出来たのは、約三週間ぶりのことでした。
冬の外出は天気にも左右されるので、タイミングがなかなか合いません。

それでも、
1月23日火曜日 下川町 五味温泉行ってきました。
入浴料 400円 小さいけれど露天もあります。
うん?あれ、露天? 窓側が開けてるだけの半露天て感じだったよ。
それでも浴槽いくつかあって、私好みのやや熱めもあって気持ち良かったわ。

女風呂10人前後、やや混み。
平日の午後2時前後、北海道人は暇なのかな。

お土産にしいたけ買いました。
ミニサイズ500gで300円なり。

入り口にあった下川炭素というのも気になった。
今度行く機会があったら買いたいな。


posted by kyouei at 09:11| Comment(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月03日

温泉

早々と来年の目標を立てた。
新規温泉に10ヶ所行こう。

あれ?
今年だけでも10ヶ所くらい行ってるんじゃないか?
なので修正。
行ったことあるのも含めて20ヶ所にしよう。

カテゴリーに温泉を追加した。

ちなみに今年行ったのは、
政和温泉 地元
日向温泉 士別
ゆったりかん 小平
カルルス温泉 鈴木旅館
〃 オロフレ荘
ドーミーイン網走天都の湯
塩別つるつる温泉 北見
オホーツク温泉 雄武町日の出岬
岬の湯しゃこたん
十勝岳温泉 凌雲閣
アポイ山荘 アポイの湯
まだあるかも、もうないかも。
posted by kyouei at 20:37| Comment(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。